本頁では筑前屋作の各種プログラムを公開して居ります。
何れも無料・無償でご自由に御利用頂けます。
ライセンスは基本的にBSDに准ずるものとします。
尚、フリーウェアのお約束として、本頁掲載のプログラムの利用により生じた如何なる不具合・トラブルに対しても当方では補償出来かねますので、
予めご了承の上御利用下さい。
只今ファイル検索を準備中です。
暫定的に幾つかのファイルをピックアップして掲載して居ります。
Imaging
●K.C. Image Viewer
■概要
当方がWindows 標準の画像ビュワ(プレビュー)に対して感じた不満点を解消する目的で作ったプログラムです。
但し、あれほど多機能な物では無く、あくまで画像の表示・閲覧に特化したツールとなって居ります。
■インストール
ZIPファイルをダウンロード後展開、出来上がったフォルダを皆さんの都合の良い場所に移動するだけです。(今の所インストーラーは準備して居りません。悪しからずご了承下さい)
デスクトップやスタートアップ>プログラムにショートカット(シンボリックリンク)を張って置くと使い易いでしょう。
(e.g. 全てのユーザーが使用出来る様にするならば、C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\ にショートカットを置く)
■アンインストール
本プログラムはステータス等の情報を実行ファイル(.exe)のあるディレクトリにテキストファイルとして保存して居り、
レジストリ等は一切書き込みをしませんのでアンインストールはフォルダ(やショートカット)を削除するだけで完了です。
■備考
-
本プログラムでは、ウィンドウサイズの変更時にスクロールバーの位置が(0, 0)に戻る様になっています。
これが想像以上に使い辛いのですが、これはスクロールバーがこの位置以外に在る状態でウィンドウをリサイズすると「パネル」(「イメージボックス」を収めているウィジェットです)のサイズ変更が上手く行かないバグに対する対策です(パネルの「AutoScroll」が有効の場合)。
残念ながら今の所当方ではこれ以外の解決法を把握して居りません。
Windows 版「GIMP」でも似た様な挙動を示す様なので、このバグは Windows の問題なのではないかと思うのですが…。
-
次なる改良点としては「拡大・縮小」やマウススクロールの感度等の設定を出来る様に、等と考えています。
▼詳細を見る
オーディオ
●埋め込みオーディオプレイヤー
■概要
本サイトでの音声ファイル公開に際し、サンプルを表示する為、何かシンプルで使い易いフリーの埋め込みプレイヤーが無いかと探したのですが、
中々こちらの需要に合う物が見つからず、そこで自作したものがこのプログラムです。
■使用法
先述の通り、使い方は到ってシンプルです。再生させたい mp3 ファイルのパスを frashVal プロパティに指定します。
また、“volume=0.5”(値は0〜1)等と指定する事で音量を初期化出来ます。
Object 要素の場合
<object …>
<param name="movie" value="audioPlayer.swf">
<param name="flashVars"
value="audiofile=files/sample.mp3&volume=0.5">
・
・
・
</object>
embed 要素の場合
<embed src="audioPlayer.swf"
flashVars="audiofile=files/sample.mp3&volume=0.5">
</embed>
音量は、volume を指定しない場合は初回再生時にはデフォルト値(0.6)で、2度目以降は前回の値で初期化されます。
■備考
-
「兎に角簡便なモノを」という事で、ボリュームやシークバー等、Flex の「スライダー」パーツをそのまま利用して居ります。
-
再生時のシークバーの動きがスムーズではありません。
この辺りが次回の改良ポイントになるでしょうか…?
※ソースコードの公開は今しばらくお待ち下さい。
▼詳細を見る